【つくばみらい平店】大寒
2021/01/21
こんにちは!!
つくばみらい平店です😄
昨日はお休みをいただきありがとうございました。
さて、1月20日の昨日は
【大寒】でしたね!!
【大寒】とは・・・
二十四節気の第24節目で一年の最後の節気。
一年の中で一番寒い時期になってくるが
その中にも春の兆しが感じられるということのようです。
そこで、《季節を感じる花》
大寒の1月20日頃に咲くお花をご紹介しましょう♪
◎ウメ
落葉樹で花・香り、実も楽しめる庭木として人気。
たくさんの品種があり、公園や山で梅が咲くと
”もうすぐ春が来るんだな”という気持ちになりますよね。
◎ツバキ
古くから日本で愛された木。
茶道の時に活けられる茶花として人気がでた為
さらに品種が増えたんだとか。
植物園では、さまざまな品種をみることができオススメ。
◎ロウバイ
ロウバイ科の中国原産の落葉低木。
初春に蝋でコーティングしたような質感の淡い黄色の花。
花には、芳香あり。
蝋梅と名がついていますが梅の仲間ではないそう。
続いて・・・
大寒に《旬を迎える食べ物》
★菜の花
少しほろ苦さもあり春の味。
おひたし・お吸い物はもちろん
油とも相性がいいので、ベーコンなどと炒めてパスタにするのもオススメ。
★百合根
おせち料理用に食べられることが多い。
関東より関西で食べられることが多いそうで
スープにしたり揚げたりがオススメ。
ということで、季節のお花・食べ物をご紹介しました。
今の時期、不要不急の外出自粛ではありますが・・・
ご自宅・ご近所で咲いているお花をみたり〜
旬の食べ物を使い”おうちご飯”を楽しんでみてはいかがでしょうか??
この記事の感想:2件
![]() |