【つくばみらい平店】夏バテクイズ!!
2024/07/23
こんにちは!!
つくばみらい平店です😄
突然ですが・・・
夏バテ予防に関するクイズです!!
Q1:夏バテを予防するために摂取した方がよい栄養素として適切でないものはどれ?
(1)炭水化物
(2)タンパク質
(3)ミネラル
正解は・・・
(1)炭水化物
暑さで体内の水分やミネラルが失われると夏バテの原因になるので
ミネラルを積極的に摂取しましょう。
また、タンパク質が不足すると筋肉や血液がうまく作られず
体のエネルギーが不足し夏バテになる可能性があるので
タンパク質の摂取も夏バテ予防に大切です。
Q2:夏バテ予防にウナギを食べる習慣が始まったのはいつ頃??
(1)平安時代
(2)江戸時代
(3)大正時代
正解は・・・
(2)江戸時代
夏にウナギを食べる習慣ができたのは江戸時代だそう。
平賀源内が『土用の丑の日にウナギを食べる』という宣伝をするよう
ウナギ屋にアドバイスしたことから”丑の日のウナギ”の始まりと言われています。
いかがでしたでしょうか??
今年は明日7月24日と8月5日が
【土用の丑の日】
夏バテ予防クイズを参考に体力をつけ
土用の丑の日には”ウナギ”を食べて栄養をとり
この暑い夏を乗り切りましょう♪
この記事の感想:5件
![]() ![]() |